さて、WordPressでブログを始める為には、以下の2つが必要になります。
想像しやすい様に例に例えてみますとこんな感じになります。
サーバー ・・・ インターネット上の「土地」のようなイメージ
独自ドメイン ・・・ インターネット上の「住所」のようなイメージ
土地と住所に例えましたが、ブログの開設は、「家を建てるイメージ」に近いです。
インターネット上に土地(レンタルサーバー)を借りる
新しく住所(独自ドメイン)を貰う
土地(レンタルサーバー)と住所(独自ドメイン)を紐づける
その場所に家(WordPressブログ)を建てる
土地がないと家が建てられないですし、住所がないとブログを見つけることができないですね。
ですので、WordPressでブログを始めるには、必ずレンタルサーバーと独自ドメインが必要になるのです。
レンタルサーバーと独自ドメインは有料になります。
有料って聞いたらまわれ右しないで、初期費用以外 月額料金はあまりかからないので続きを読んでくださいね。
WordPressブログを開設するにあたって発生する料金の目安は以下の通りです。
(エックスサーバーで3ヶ月単位で契約の場合)
レンタルサーバー月額料金:1ヶ月1296円×最低3ヶ月から = 3888円
レンタルサーバー初期費用:3240円
独自ドメイン取得料金:500円~1500円くらい
だいたい8000円程度、WordPressブログの開設費用として発生します。
では、これから開設方法をご紹介していきます。
手順1:レンタルサーバーの契約をする(土地を借りる)
今回はレンタルサーバーとして「エックスサーバー」を利用します。
エックスサーバーとは??
エックスサーバーは、数あるレンタルサーバーサービスの中でも、トップクラスの高性能サーバーです。
私も4年ほど使っていますが、不具合も1度もなくブログを運営するならオススメのサーバーです。
エックスサーバーに申し込み
まずは、こちらの公式サイト エックスサーバー にアクセスし、

「新規お申し込み」をクリックします。

お申し込みフォームに、必要事項を記入していきます。
「サーバーID(初期ドメイン)」を入力します。
※これはエックスサーバーのIDで、これから先使っていくURLではないので、覚えやすい適当なIDで大丈夫です。
プランは「X10」を選択しましょう。

そのあとの会員情報を入力しましょう。
確認し、「お申し込みをする」をクリックします。
以上で、エックスサーバーの契約は完了です。
すぐ、入力したアドレス宛にメールが届きます。
そのメール内にある、
●ユーザーアカウント情報
●サーバーアカウント情報
この二つの情報は、これから先必要になる大切なものですので、コピーして大切に保管しておいてください。
サーバー料金を支払う
エックスサーバーの契約が完了しましたら、すぐ「サーバー料金の支払い」に移ります。
登録から10日間は無料お試し期間なのですが、先に支払いを済ませておかないと、10日後になるとにサーバーが使えなくなってしまいますので、今のうちに済ませておきましょう。
※支払いを先に済ませても無料期間はしっかり適応されますので安心してください。
エックスサーバーのインフォパネルにログインします。

※会員IDとインフォパネルパスワードは、先ほどのメールに記載されています。
左側にある「料金のお支払い」をクリックします。

下記のような画面になりますので、自分のすきな「更新期間」を選びましょう。
料金は更新期間によって異なります。
3ヶ月 ⇒ 1,200円× 3ヶ月 = 3,600円(税込 3,888円)
6ヶ月 ⇒ 1,100円× 6ヶ月 = 6,600円(税込 7,128円)
12ヶ月 ⇒ 1,000円× 12ヶ月 = 12,000円(税込 12,960円)
24ヶ月 ⇒ 950円× 24ヶ月 = 22,800円(税込 24,624円)
36ヶ月 ⇒ 900円× 36ヶ月 = 32,400円(税込 34,992円)
※初回の契約時のみ、初期費用として別途 3,000円(税込 3,240円)が加算されます。
まずは3ヶ月契約にしてみましょう。

更新期間を選びましたら、右側にある「お支払い方法を選択する」をクリックし、お好きなお支払い方法を選択します。
今回は一番簡単なので、クレジットカードでの支払いで説明します。
クレジット支払いの場合は、必要なカード情報を入力して「カードでのお支払い(確認)」をクリックします。

最後に確認画面になりますので、間違いがないか確認し、「カードでのお支払い(確定)」をクリックします。
これで、料金の支払いは完了です。
ランキング登録しました(*^_^*)宜しければ応援お願いします。