手順4:WordPressをサーバー上にインストールする(家を建てる)
WordPressをサーバーにインストールしていきます。
もうすぐで、ブログがかける状態になるので、慌てずに落ちついて読んでください。
まずは、サーバーパネルの左下にある、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

「WordPressのインストール」タブをクリックし、以下の情報を入力します。

ブログ名 ⇒ 後から変更できますので、ここでは仮の名前で大丈夫です。
ユーザ名 ⇒ WordPressの管理画面にログインする時、毎回入力が必要になります。
パスワード ⇒ WordPressの管理画面にログインする時、毎回入力が必要になります。
メールアドレス ⇒ WordPressからの通知を受け取るアドレスを入力します。
※ユーザ名とパスワードはWordPressでサイトを更新するたびに入力するものですので、忘れずにメモを取ってくださいね。
※データベースは、あらかじめ「自動でデータベースを生成する」にチェックが付いていると思いますので、そのままで大丈夫です。
入力が完了しましたら「インストール(確認)」⇒「インストール(確定)」をクリックします。
これでやっと、WordPressを設置することができました!
それでは、WodPressにログインしてみよう!
インストールが完了すると、以下のようにWordPress管理画面へのログインや、編集に必要な情報が表示されますので、忘れずメモを取っておいてください。
メモを取りましたら、一度記載されているURLをクリックし、WordPressログイン画面にい飛んでみましょう。
これがWordPressのログイン画面です。
※必ずブックマークしておきましょう

先ほど設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、実際にログインしてみましょう!
こちらがWordPressの管理画面です。
※多分すぐには画面表示されないかと思います。
サイト反映されるまで1時間くらいかかるときがあります。
慌てないで、反映されるまでしばらく待っていて下さい。
以上でWordPressのインストールが完了しました!
お疲れ様でした!
これでWordPressのインストールが完了しました。
まず最初にやる初期設定があります。続けてご説明していきます。