Contents
【即日交換可能】iPhoneのバッテリーを交換してきました。注意点あり
こんにちは、ココです(@coco_shufu)。
以前の記事 → 【iPhoneのバッテリーの交換方法】販売店では出来ない!?!
バッテリー交換ができるところは

iPhoneのバッテリーはキャリアショップ(NTTドコモ、ソフトバンク、au)
で交換出来ない事実が発覚しましたので、
Appleに修理ってなると配送して5日くらいiPhoneが手元から消えてしまうので、
そんなの耐えられないので、
カメラのキタムラで交換してもらいたくて行ってみることにしました。
事前に問い合わせをした結果、私が行く店舗のカメラのキタムラは朝の10時から本日の予約を受け付けているそうです。
スマホで予約とるみたいです。
ログイン等していたら10:04になっていました。
(10:00前にしておけよって話ですね)
そうすると一番早い時間で15:20でした。
なんて早いスピードなんだろうって印象。
問い合わせた平日は30分ほどで予約枠が埋まったそうなので、休日はもっと早いスピードだったのかもしれないです。
県内でiPhone修理に対応しているカメラのキタムラは1ヶ所しかありません。
無事に「15:20」に予約が取れたので、向かいました。
カメラのキタムラはiPhone修理の人たちばかりでした。
iPhoneを探すをオフにして、バックアップを前日にとっていれば大丈夫です。

iPhoneを探すをオフにする方法
OSデバイスの場合:「設定」>[自分の名前]>「iCloud」(または「設定」>「iCloud」)を開き、「[デバイス]を探す」をオフにします。
「万が一バッテリー交換でデータ消えてしまう場合があります」
と言われたのでバックアップとってある旨をお伝えして、
「LINEはどうしたらいいですか?」
と聞くと
「他社のサービスなので分かりかねます」
との事です。
iPhoneケースをはすして渡しました。
iPadで修理受付の同意にサインをしました。
iPhoneのバッテリーの診断をしてもらい
「1時間くらいかかるので」
16:35に来て下さい。
とのことです。
暇つぶしが出来ました。
手元にiPhoneが無いと時間が分からないので時計は必須アイテムです。
ちょっとiPhoneが無いと不安になります
(完全に依存症ですね、5日も無いなんて耐えられません)
時間前になりました

16:30頃行くと
「システムエラーでて30分ほどまだ時間がかかるのですが」
と言われました。
なので主人に遅くなる胸を連絡したかったのですが、
iPhoneがない!!
仕方ないので公衆電話を探しました(笑)
見つからないので、店員さんに聞いたら、さっぱり分からない遠い場所でした。
携帯電話が主流のこの時代公衆電話はもうほとんどないですよね。
30分待ちました。
そして戻ると出来ていました!!
しかーーーーし!!
私の画面に貼ってある、ブルーライトカットの硝子割れ防止の保護シール
がない。
「ここのシール返して欲しいんですけど」
探しに行く
「作業中にはがれたので捨ててしまったようです」
あ・り・え・な・い!!!
なぜ捨てる。
保護シールって高いんだぞ!
帰ってから注文しました。
1200円の出費。
|
バッテリー交換は3456円でした。
結局保護シールも購入と、駐車場代もかさみ5000円超えの出費になりました。
電池が20%になっていました。
車で充電出来るので良かったです。
みなさん修理に出す時は保護シール剥がしてから出しましょう。
地方住みの方のiPhoneバッテリー交換や修理の参考になったらいいなと思って書きました。
でもこれでしばらくまたこのiPhoneが使えそうです。
って言いながら主人が新しいiPhoneに替えそうなので私も替えてしまうかもしれませんが・・・
ランキング登録しました(*^_^*)宜しければ応援お願いします。