メルカリで値引交渉成功する方法
こんにちは、ココです(@coco_shufu)。
欲しい商品があって、メルカリで検索する事ってありますよね。

「〇〇〇〇」
出品中で検索したら、ずらーっと商品一覧が出ますよね。
その商品の定価は5000円でamazonは4000円だったとしたら
メルカリでは、それよりは安く3500円くらいで買いたいですよね。
でもこういう場合は、アマゾンより割と少し高めに金額設定されているんですよね。

まず、商品検索しましたら、そのなかでも安めに設定している商品を見ます。
そこでチェックしてもらいたい項目があります。
文章や、プロフィールや、名前に値引不可とか書いてあったら戻ります。
また他の人の商品をみて、値引不可等書いていない人がいたら、
その人の商品一覧を見ます。
売り切れているものの商品で、コメントがついているものがあったら見ます。
「値引出来ますか?」
「いいですよ。値引して金額変更しておきますね。」
と返答してあり金額変更されて購入済が2つ以上ある方でしたら、値引交渉してもいい人です!
そういう人を見つけたら、すぐに交渉しましょう!!

もし4200円くらいで出品されていたら、
4~500円くらい金額を下げて交渉してみます。
「3700円は無理でしょうか?
3700円で大丈夫でしたら、即決してすぐに購入させていただきたいです。」
と交渉しましょう。そう書くと結構な確率でOKもらえます。
ダメなら同じように他の人にコメントするだけです。
金額下げ過ぎは注意です。

1000円も下げたりすると、100円値引ならいいですよ~
と返事来たりします。
注意ポイントは、値下げ絶対しない人には交渉しても無駄なので、
省きましょう。
私も昨日この方法を使ったら、希望の金額ですぐに化粧品が買えました(^○^)
しつこい交渉は、嫌がられるだけなので希望金額を書いて置くとスマートに取引が出来ますね。
良く、
「値下げ出来ますか?」
と出品者の立場で聞かれるのですが、「100円なら大丈夫です」
というと返事が無かったり・・
好意で値下げしている立場で、それされると気分が良くありません。
いくらなら良かったの??って思います。
希望の金額があったら、最初にそれを提示してくれたら良かったのにって思います。
なので、自分と相手の事を考えた金額の提示は私は必要かなと思います。
個人間のやりとりなので、ちょっと心理戦の様な所もあるフリマアプリですが、
amazon・楽天市場・ヤフーショッピングよりも安く購入出来ることもあるので活用してみて下さいね。
ランキング登録しました(*^_^*)宜しければ応援お願いします。