Contents
ほくろ除去【形成外科と皮膚科比較】実体験
こんにちは、ココです(@coco_shufu)。
宮沢りえさんが顔のほくろを取ったと話題ですよね。
森田剛のほくろの数の方が気になるんですが、個人的には。笑
私も6年ほど前に(育休終わるちょっと前に)ほくろを3ヶ所とりましたので、
その体験談を書いていきます。
◆こんなホクロは要注意!◆
● 直径が6㎜以上ある
● 形がいびつで非対称
● 境界が不鮮明で色の染み出しがある
● いろいろな色が混ざっているか、真っ黒なもの
● 急にサイズが大きくなる
● 表面から出血したりする
● 滲出(しんしゅつ)液が出る
病院は2つ行きました。
昔ながらの皮膚科
出産前に円形脱毛症になって冷凍治療に通っていて、
相談していました。
足の裏に中学生の時からあったほくろがだんだん伸びてきていて形が変わって来ていたのです。
気になるなら産後来て下さいと言われていて。
産後10か月くらいに手術に行きました。
子供を抱っこしながら手術しました。
(普通の処置室です)
子供が泣いたりするので、そっちに気を取られて、あっという間に終わりました。
足の裏なので歩いたら痛いです。
2~3日に1度.1週間くらいびっこ引きながら薬ぬりに通いました。
1週間で抜糸しました。
1つは中で何年かたったら消える糸もあったようで、それは取りませんでした。
記憶があいまいですが費用は1万円くらいだったと思います。
手術前

手術後の縫い目

手術後6年経過

薬指の下のところにほくろがあったんですが、きれいになりました。
皮膚科の話をすると、知り合いこっちの方がいいよと教えてもらった形成外科。
実は右手にもほくろが、これは小さなころからあって、
右手って覚えれたのもこのほくろのおかげなんですが。
これも擦れる所にあるので気になっていました。
「良性だと思いますけど」と言われましたが手術を決意。
皮膚科手術1カ月後に形成外科で手術しました。
産婦人科と一緒な建物なので、
本当の手術室で手術しました。
ドキドキドキ・・・
ずっと見てました。
1週間後に見せるだけで良いと言われました。
抜糸してはいおしまい。
でした、ほくろ小さいのが近くにあったので2ヶ所とってもらいました。
(料金が変わらないそうです)
右手なのでパソコン仕事しているとなかなか出来ないので、
育休中はいいタイミングでした。
費用は15000円くらいでした。
皮膚科より形成外科の手術の方をオススメします。

手首と手のひらのほくろをとりました。
ちょっと傷跡が見えますね、痛くありません。
半年後、足の裏に異変が。
別の皮膚科に行くと、とけると言われていた糸が出て来たそうです。
最新の皮膚科なのでその昔ながらのほくろ除去方法のやり方は古いと言っていました。
最初に行った皮膚科は失敗でした。

でも今は、3ヶ所とも綺麗になっていますよ。傷跡も痛んだりもしないです。
ランキング登録しました(*^_^*)宜しければ応援お願いします。