Contents
イオンラウンジを利用したい。会員証がないと入れないって知ってますか?
こんにちは、ココです(@coco_shufu)。
家の近くにイオンモールが出来たのですが、ずっと気になってたイオンラウンジ。

イオンラウンジを利用するには、対象となる6種類の会員証のうち、いずれかを所持していることが必要です。
その中でもイオンゴールドカード・イオンラウンジ会員証がオススメです。
イオンラウンジとは??
イオンモールなどの大型の店舗に設置されている、無料の休憩スペースの事を「イオンラウンジといいます」。
実は、こちらは誰もが利用できるわけではないのです。
イオンラウンジを利用するためには、利用する権利を手に入れなければなりません。
では、その権利を獲得する具体的な方法を紹介しようと思います。
1.イオンゴールドカードを手に入れる

1つめは「イオンゴールドカード」を取得することです。
ラウンジに入室する際、係の人がカードを確認しなければいけません。
そのために必要なのが利用資格を有したカードの提示となります。
そのカードの内の1つが「イオンゴールドカード」です。
「イオンゴールドカード」普通のクレジットカードのようにはいきなり作ろうと思って簡単に作れるものではないのです。
「ゴールド」という名なので、特別なお客様に提供されるのが「イオンゴールドカード」 です。
もともと通常の「イオンクレジットカード」を利用していた方のうち、一定の基準を満たした方のみゴールドカードへの切り替え案内が行われるようです。
ゴールドカードへの切り替え基準は??
イオンの公式ページに記載してあります。
「年間のカード利用金額が100万円以上」というものです。
日常発生する支払いのほとんどを、イオンのクレジットカード1本にすれば達成もそんなに難しくないような気がします。
ちなみに「イオンゴールドカード」に切り替えが可能なカードは、数あるイオンカードの中でも3枚に限られています。
●イオンカード
●イオンカード(WAON一体型)
●イオンカードセレクト
の3種類です。(いずれもG.Gマーク付きカードも可能)
この中の「イオンカードセレクト」については、イオン銀行の口座を同時に作成するカードとなります。
「イオンカードセレクト」の場合には、その他にもイオン銀行の住宅ローンを申し込むという条件も存在します。
公式にて確認できる条件は、「年間のカード利用金額が100万円以上」と「イオン銀行の住宅ローン」の2つとなります。
しかし、ネット上の噂ではその他の条件も様々確認されているようです。
まとめておきます。
●定期預金残高が500万円以上
●投資信託残高が100万円以上
●カード入会から利用金額累計が500万以上
●年間のカード利用件数120件以上、加えて利用金額が80万円以上
●イオングループでのカード利用額が、直近1年間で60万円以上
●個人年金保険を契約
上記の様な条件を満たせば誰でも「イオンゴールドカード」が届くというわけです♪
「イオンゴールドカード」には、イオンラウンジ利用の権利の他にも、様々な特典が存在します。
日常的にかなりイオンを利用するようであれば、この機会に「ゴールドカード」を目指してもいいと思います♪♪
2.イオンの株式保有 100株以上所有の株主さまの「株主ご優待カード」

2つ目の方法として、イオンの株式を保有するという方法があります。
イオンラウンジの利用は、「イオン株主優待」の1つとなっており、入室時には「イオンオーナーズカード」の提示が必要となります。
この「オーナーズカード」を手に入れるためには、イオンの株式を100株以上所持する必要があります。8月末日、もしくは2月末日の管理確定日に、株主名簿にて確認が取れれば案内書が送付されることになります。(案内書送付までには1ヶ月ほどかかります。)
案内書にしたがって必要な手続きを行うことで、無事に「イオンオーナーズカード」発行となります。こちらも手続き終了後、カードの送付までにはひと月ほどの時間がかかるようです。
3.その他のイオン株
イオンの株式にも種類があります。
2で紹介したのは一般的な「イオン株」ですが、他にも「イオン北海道」の株式や、「イオン九州」の株式を保有している方にも優待制度が存在します。
「イオン北海道」の場合は、500株以上の保有で「株主様カード」が、「イオン九州」は100株以上保有で「お客さま株主カード」が発行されます。
どちらもラウンジ入室時に提示可能なカードです。
また、通常のイオン株と同じように、株式の権利確定日に株保有が確認されている場合となります。
1番簡単にイオンラウンジを使う方法
イオンゴールドカードかなと思います。

株の購入は、株をしたことがない方にしたらハードルが高いかなと思います。
なのでイオンゴールドカードへのステップアップをめざしていくといいかもしれないですね。
まずはイオンカードがない方は作ってみましょう!!
イオンカードセレクト


これは映画が毎回年50回まで1000円で見れるミニオンのイオンカードです。
私も作りました(^^)
これは映画が毎回年50回まで1000円で見れるTGCのイオンカードです。

さて、次回はイオンラウンジの様子をお届けしようと思います。
ランキング登録しました(*^_^*)宜しければ応援お願いします。